2023年10月 飯塚市 綱分八幡宮 放生会御神幸祭
 小笠原流 弓馬術 流鏑馬神事
2023年10月、福岡県飯塚市・綱分八幡宮の放生会御神幸祭において小笠原流流鏑馬が奉納されました。
(放生会御神幸祭: 福岡県指定無形民族文化財)
※ 綱分八幡宮の放生会御神幸祭は、西暦奇数年(隔年)の催しです。
放生会御神幸祭 流鏑馬神事
 綱分八幡宮 放生会御神幸祭 
綱分八幡宮
 
放生会御神幸祭は、綱分八幡宮に古くから伝わるお祭りで、西暦奇数年の隔年、2年に1回催されます。
祭事として神楽、太鼓打ち、獅子舞、御神幸祭行列(お下り、お上り)などがあり、流鏑馬は祭事の一つとして催されます。
 日時、天気 
2023年10月14日(土)、15日(日)
天気:
1日目 晴れ
2日目 晴れ
 祭 事 
<14日(土)>
・祭典    16時頃~
・神楽    17時30分~
・太鼓打ち、獅子舞   19時30分頃~
・御神幸祭行列・お下り 20時10分頃~
<15日(日)>
・御神幸祭行列・お上り  ~14時30分
・太鼓打ち、獅子舞   14時40分~
・神事         15時35分~
・流鏑馬        16時05分~
・神事終了        ~16時35分
流鏑馬 射手
 
旧豊前小倉藩 相傳     
小笠原 弓馬術        
   流鏑馬 武徳会     
一番射手 岸 剛史     
二番射手 小倉 輝     
三番射手 高山 裕章    
 落射手 宗家 源 長統  
五番射手 松本 晶子    
 見習い 中島 ヴィクトリア
        (母衣引き)
神事・儀式
神事 
流鏑馬に先立ち神事が執り行われました。
祝詞奏上、玉串拝礼
 

神酒拝戴式、弓渡しの儀
 

天長地久式、揚扇の儀
 

流鏑馬 奉納
流鏑馬本儀
 射手 岸 剛史 
二の的

 射手 小倉 輝 
二の的

 射手 高山 裕章 
二の的

 落射手 宗家 源 長統 
二の的

 射手 松本 晶子 
一の的

 見習い 中島 ヴィクトリア 
母衣引き

スタッフの皆様

関係者の皆様、ご苦労さまでした。
皆様のご協力により無事流鏑馬奉納を終了することができました。
ありがとうございます。
撮影: 服部 泰雄
白川 雅之









