弓馬術(流鏑馬)の稽古
「流鏑馬 武徳会」では、小笠原流 弓馬術(流鏑馬)を継承し後世へ伝えるため、弓馬術の稽古を行っています。
弓馬術の稽古は、次の二ヶ所で行われます。
・場内馬場
・流鏑馬稽古馬場
稽古場
場内馬場
場内馬場は、流鏑馬稽古所に隣接し、馬術の稽古、流鏑馬用として馬の調教に使用します。
場内馬場
流鏑馬稽古馬場(専用馬場)
流鏑馬稽古所から少し離れた見晴らしの良い高台に流鏑馬稽古馬場はあります。
二つの的を配置でき、本番同様に流鏑馬が稽古できる馬場です。
稽古馬場の立札
二つの的を設置
流鏑馬本番と同様の稽古
木馬と的
稽古には、木馬、的を使用します。
稽古の様子
稽古の様子(動画) - 流鏑馬稽古馬場にて
稽古の様子 動画(その1)
稽古の様子 動画(その2)
稽古の様子 - 流鏑馬稽古馬場にて
稽古の様子 - 場内馬場にて