2019年10月 飯塚市 綱分八幡宮 流鏑馬奉納
福岡県飯塚市・綱分八幡宮の放生会御神幸祭にて小笠原流流鏑馬が奉納されました。
(放生会御神幸祭: 福岡県指定無形民族文化財)
※ 綱分八幡宮の放生会御神幸祭は、隔年(西暦奇数年)です。
放生会御神幸祭 流鏑馬奉納
 綱分八幡宮 放生会御神幸祭 
綱分八幡宮
 
放生会御神幸祭は、綱分八幡宮に古くから伝わるお祭りです。
祭事として神楽、太鼓打ち、獅子舞、御神幸祭行列(お下り、お上り)、
流鏑馬があります。
 日時、天気 
2019年10月19日(土)、20日(日)
天気:
1日目 晴れ
2日目 曇り
 祭 事 
<1日目 19日(土)>
・神楽    17時30分~
・太鼓打ち、獅子舞   19時25分頃~
・御神幸祭行列・お下り 20時00分頃~
<2日目 20日(日)>
・太鼓打ち、獅子舞   午前中 各地にて
・御神幸祭行列・お上り 13時30分~
・太鼓打ち、獅子舞   14時40分~
・流鏑馬神事      15時25分~
・流鏑馬 本儀     15時55分~16時25分
 ※騎射・挟み物 時間によりキャンセル
 流鏑馬馬場 
福岡県飯塚市 綱分八幡宮 参道馬場
綱分八幡宮の参道馬場は、全長約100m、この馬場の二箇所に的を設けます。
的間約55mで通常の的間約90mに比べかなり短めの馬場です。
 
参道馬場 馬場元より、および馬場末より
 
 
流鏑馬 射手
 
小笠原流流鏑馬
 (旧豊前 小倉藩 相傳)
 流鏑馬 武徳会
宗家 源 長統
本騎射射手 岸 剛史 
本騎射射手 高橋 政行
本騎射射手 小倉 輝 
平騎射射手 中島 瞳 
平騎射射手 松本 晶子
神事・儀式
神事 
流鏑馬に先立ち神事が執り行われました。
 

合図扇、揚扇の儀 
馬場元にて的中を祈願し、扇を高く投げ上げ、流鏑馬開始を合図します。
 

流鏑馬 奉納
流鏑馬本儀
 射手 岸 剛史 
一の的

二の的


 射手 高橋 政行 
二の的


 射手 小倉 輝 
二の的


 射手 中島 瞳 
二の的


 射手 松本 晶子 
二の的


スタッフの皆様

関係者の皆様、ご苦労さまでした。
皆様のご協力により無事流鏑馬奉納を終了することができました。
ありがとうございます。
写真撮影: 服部 泰雄
ビデオ撮影: 服部 泰雄










